こんにちは!在宅マーケターのかわっちです。
「SEO」ってきいたことありますか?
ブログやサイト運営初心者にとっては、
SEOってなんだか難しそうって印象を持っちゃいますよね。
この記事では、SEOとは何か、基本的な考え方と施策の種類について
簡単に解説します。
大丈夫・・・!きっと難しくない・・・!
ように頑張って書きます。
この記事はこのような方におすすめです。
- SEOってなんなの!?簡単に教えて欲しい
- 基本的なことをまず知りたい
- SEOのことをこれから学びたい
結論から言うと、
SEOとは最初から最後まで一貫して、
読者の悩みを解決して役立つ記事を提供することです。
そうすることで、検索エンジンに
「あなたのサイトっていいね〜!たくさんの人に読んでもらおう!」
というアルゴリズムが働き、上位表示されます。
どういうことなのか、どんなアルゴリズムなのかも解説していきますよ〜。
それでは、どうぞ〜!
そもそもSEOとは?
SEOの読み方
そもそも、読み方がわからないですよね。
しかもちょっと人に聞きにくいですよね。
SEO:エスイーオー
と読むのが一般的です。
まず先にお伝えしておきますね。
SEOの意味
SEOとは?
SEO=Search Engine Optimization
「検索エンジン最適化」という意味です。
検索エンジン最適化とは、
主にGoogleの検索エンジンの検索結果で、自分のサイトがより上位に表示されやすい状態にすることです。
例えばあなたがGoogleで、「クレジットカード おすすめ」と検索したとき、
大体1ページ目の記事の中で、タイトルが気になったものをクリックするのではないでしょうか。
数あるサイトの中でより上位に表示させることで、自身のサイトへのアクセス数が格段に上がります。
SEO対策といいます。 検索結果で上位にサイトを表示させる対策をすることを、
検索エンジンの国内シェア
検索エンジンの国内シェアは以下の通りです。
1位 Google
2位 Yahoo!
3位 Bing
Googleのシェアが高いこと、
他の検索エンジンもGoogleのアルゴリズムを参考に作られていることから、
SEO対策とは、一般的にGoogleの検索対策をすることを指します。
検索エンジン最大手のGoogleが目指していること
SEOについて学ぶ時に押さえておきたいこと、
それは検索エンジン最大手のGoogleとは「巨大なQ&Aシステム」だということです。
検索エンジンを使う人はどのような人でしょうか?
「今日の夕飯なににしよう」
「週末の映画、何時からどのスクリーンかな?」
「映画館の近くに美味しいランチのお店ないかな?」
などといった「Question:疑問・問題」を抱えており、
検索によって「Anser:答え」を得ようとしていますよね。
Googleは、疑問をもった人と、答えを持っている人をマッチングさせるプラットフォームになっているわけです。
なのでGoogleとしては、「いい回答」「わかりやすい回答」「多くの人の疑問を解決してくれる回答」が載っているサイトを上位表示させたいですよね。
つまり、SEO対策を学ぶというのは、「良質なコンテンツ」の作成方法を学ぶことなのです。
- Googleとは、巨大なQ&Aシステム
- 疑問を持った人と答えを持った人をマッチングさせる
- いい回答、わかりやすい回答が書かれたサイトが上位表示される仕組みになっている
- つまり、SEO対策とは「良質なコンテンツづくり」を学ぶこと!
SEO対策が重要な理由
SEO対策はなぜ重要なのでしょうか?
結論、上位表示される記事と下位の記事ではアクセス数がまったく違うからです!
表をみてください。
これは、検索結果で1位から10位になった記事のクリック率の違いを表わしたものです。
1位の記事がダントツに高く、2位との差も12.8%もあります。
また、1位の記事は28.5%のクリック率があるに対し、10位の記事だと2.5%まで落ちます。
アクセスを集めるためにはサイトを上位に表示させることが肝!
検索順位が決まるまで:SEOの基本的な仕組み
SEOについて学ぶときに、まず知っておきたいのが、
「Google検索の基本事項」です。
Google社が公式に出している、サイト制作者向けのガイドラインです。
SEOについて学びたい、SEO対策をしたい人は一度目を通しておくことをおすすめします。
何が書いてあるか要約すると、
- WEBサイトの訪問者の利便性を第一に考えてね
- 他のサイトをコピーしないでオリジナリティあるものを作ってね
- 検索して欲しい単語をタイトルや見出しにいれてね
- Googleを騙すような小細工はしないでね
- Googleがあなたのサイトを見つけやすいようにしてね(クローラー)
ということが概ね書かれており、これがGoogleがサイト制作者にお願いしたいことです。
良質なコンテンツ作りの中で、利便性やオリジナリティを学んでいきます。(こちらは後日記事にします。)
では、検索が決まるまでにはどのような流れになっているのでしょうか。
大きく3つのステップがあります。
- クローラーがサイトを循環する
- サイトがインデックスに登録される
- アルゴリズムに基づいて表示の順番が決まる
①クローラーというのは、サイトを巡回して新しいページができていないか探してくれるソフトウエアです。
②クローラーに新しいページ見つけてもらうことで、
検索結果にインデックス(収納)されます。
③そこから、「良質なコンテンツであるかどうか」を測るアルゴリズムによってサイトの表示順が決まります。
良質なサイトをつくることも大事ですが、
ページを見つけてもらいすくする工夫も必要であることがわかりますね。
初心者が知っておきたいSEO対策の基本施策3種類
①サイト設計
Googleのクローラーは常時ネット上を巡回して、新しいページを探しています。
また更新されたサイトをみつけることで、更新された部分も認識しなおしてくれます。
クローラーがサイト内を巡回しやすく、内容を把握しやすい設計がされているサイトのことを「クローラビリティの高いサイト」といい、検索結果で上位表示されやすくなります。
また、サイト設計がうまくされているサイトは、読者にとっても知りたい情報にたどりつきやすいサイトになっています。
このことを「ユーザビリティの高いサイト」といい、検索結果で上位表示されやすくなります。
クローラビリティ:クローラーが新しいページや更新されたページを見つけやすく設計すること
ユーザビリティ:読者が知りたいことにアクセスしやすく設計すること
どちらも大切にすることで、サイトが上位表示されやすくなる。
②コンテンツ作成
コンテンツ(ページ内容)が充実していることで、検索で上位表示されやすくなります。
コンテンツが充実しているかどうかは、以下のように判断します。
- 他のサイトより情報が充実している
- 読者にとって利便性が高いサイトになっている
- 情報に独自性(オリジナリティ)がある
- ページ数が多い
つまり、まずはたくさんのコンテンツ内容が充実した記事を大量に準備することが求められ、新規参入者にはハードルが高く感じる要因になっています。
③被リンク獲得
「被リンク」とは、外部のサイトから自サイトに向けて貼られたリンクのことをいいます。
サイトが充実していると、自然と他のサイトから紹介される機会が多くなります。
Googleは自分たちの主観的な判断だけではなく、
「被リンク」という第三者の客観的な評価も参考にしようとしている。
昔は被リンクを購入して、SEOで上位表示させるという手法も流行ったのですが、いまの時代は小細工はきかなくなっています。
お金を払って貼ってもらったリンクはペナルティの対象にもなるので、絶対にやめましょう。
良質なサイトから被リンクされたかの「質」
どれくらいのサイトから被リンクされたかの「量」
が決めてとなって、サイトの上位表示が決まる要因となります。
まとめ:まずは基本の考えをしっかりおさえよう!
- SEOとは、検索エンジン最適化
- SEO対策とは、検索結果で上位表示させること
- 検索エンジンは数多あれど、最大手のGoogleの対策をすればいい
- Googleは巨大な「Q&Aシステム」
- 良質なコンテンツをたくさん用意することで、上位に表示される
大切なことは、Googleに向けて対策するのではなく、
あくまで「読者の悩みを解決して役立つ記事を提供すること」
に注力すること。
そうすると、結果Googleからも評価を受け上位表示されることになります。
まずは基本を押さえておくと、今後SEO対策をするときに役に立ちますよ!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。